この記事では、外国人労働者を受け入れる際の「特定技能」と「技能実習」の違いについて詳しく解説していきます。これらの制度は、外見上は似ているように感じるかもしれませんが、実際には大きな違いがあります。それでは、詳しく見ていきましょう!
1. 制度の目的と背景:
- 「技能実習」は、開発途上国への協力という「国際貢献のための制度」として設けられました。日本で学んだ技能を母国に伝えることを目的としています。
- 一方、特定技能は「就労」のため、人手不足を補うために設けられました。
2. 就業可能な業務や業種:
- 特定技能は現在12業種で受け入れが可能。
- 技能実習は85職種(156作業)で受け入れが可能。業務内容が非常に細かく分かれています。
3. 在留期間:
- 特定技能は、1号は5年まで、2号には上限がありません。
- 技能実習は、最長5年までの在留が可能です。
4. 転職の可否:
- 特定技能は、日本人同様に同一の職種であれば転職が可能。
- 技能実習は、原則として転職は不可。
5. 受入れ方法と受け入れ人数の制限:
- 特定技能には人数の制限は原則としてありません。
- 技能実習には、人数の制限があります。
6. 家族帯同の可否:
- 特定技能1号は基本的に家族帯同は不可、2号は可能。
- 技能実習では家族帯同は原則として不可。
まとめ:
特定技能と技能実習は、それぞれ異なる目的と内容を持つ制度です。特定技能は即戦力としての外国人労働者を求める制度であり、技能実習は国際貢献を目的とした制度です。それぞれの制度には長所と短所があり、どちらを選ぶかは受け入れる企業や団体のニーズに応じて選択する必要があります。
一般社団法人アジア人材教育支援協会(通称:アジア海援隊) では、外国人材の雇用・就労サポート事業/日本企業の海外進出・ビジネス展開支援/インターンシップ活動、入館手続支援などを全国展開で行っております。
これらに関して、わからないことなどありましたら、遠慮なくご相談ください。
相談料は無料です。
相談窓口 070-1389-0777
<一般社団法人アジア人財教育支援協会>
2020年(令和2年)2月設立
代表者理事 矢内孝昌
理事 院田浩利
本部所在地 〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼2-7-14-3
TEL 070-1389-0777 FAX
048-278-4782
mail ican.office7@gmail.com
【YouTube動画】
https://youtu.be/UHEgjQuglxA